職場の雰囲気

Workplace

当ページでは、会社イベントのレポートなど、ネットワークの雰囲気が伝わるような記事を不定期で掲載していきます!

沖縄社員のボードゲーム大会の様子をレポート (2025年10月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク沖縄採用担当の田仲です。
今回は、沖縄で開催されたボードゲーム大会の様子をレポートします。

沖縄も少しずつ夏の暑さが和らいできた10月後半、ボードゲームカフェを貸し切り、多彩なボードゲームを自由に楽しめるイベントが開催されました。

初企画となったボードゲーム大会ですが、開催した目的をざっくり言うと「社内交流の促進」です!
社員同士が仲良くなって、仕事のストレスを発散したり、交流の中で横のつながりを強化してほしいという思いで開催された今回のイベント。これまで話したことない社員同士でも自然と会話が弾み、笑い声が絶えない交流の場となりました。

普段ボードゲームに触れる機会が少ない社員でも安心して楽しんでいたようです。
参加者はボードゲームを通じて互いの価値観や考え方に触れ、交流を深めていました。

各グループで真剣な表情や笑顔が見られましたが、特に盛り上がったゲームは、やっぱりカードゲーム!?

ボードゲームを通じたコミュニケーションによって、普段なかなか話す機会がない社員同士も横のつながりが強化され、笑顔あふれる時間となり、良い機会になったのではと思います。

今後も社員同士が自然と繋がっていられる場を大切にしながら、働きやすく、成長できる環境づくりを続けて参ります。

東京社員のバーベキューの様子をレポート🍖 (2025年10月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク東京採用担当の柳島です!
今回は、10月に東京で開催されたバーベキュー🍖の様子をレポートします。

夏の暑さも落ち着いてきた10月、夏の最後のイベントとしてバーベキューを東京社員で行いました🌻
当日はあいにくの雨模様…☔でしたが、屋根付きの会場だったので問題なしでした!

なんと今回は、2026年4月に入社予定の内定者の皆さんも駆けつけてくれました!
最初は少し緊張した様子でしたが、美味しいお肉と先輩社員たちの歓迎ムードに、すぐに笑顔がはじけていました😊
入社前に会社の雰囲気を知ってもらえて、私たちも本当に嬉しいです!

今後も社員の皆さんに楽しんでもらえるようなイベントを積極的に開催していきます♪

東京社員のボーリング大会の様子をレポート🎳(2025年10月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク東京採用担当の柳島です!
今回は、7月に東京で開催されたボーリング大会🎳の様子をレポートします。

社員同士で交流をしてもらうため、7月に社内イベントとしてボーリング大会を開催しました🎳
チーム対抗で競い合い、各チーム1位を目指してとても盛り上がりました!
普段なかなか話す機会のないメンバーとも、自然と会話が弾むのがこのイベントの素敵なところ。
部署や役職の垣根を越えて、みんなで笑い合った最高の時間になりました!

仕事もイベントも、やるときは全力で楽しむのがネットワークのスタイルです💪
これからもたくさんのイベントを開催し、盛り上げていきたいと思います♪

新入社員研修後のお疲れ様会の様子をお届け♪(2025年7月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク 沖縄採用担当の田仲です。

今回は新入社員研修修了後のお疲れ様会ランチの様子をお届けします♪

沖縄・東京の4月入社社員の研修が終わり、
「研修お疲れ様!」
「開発現場でも頑張ってね!」
ということで、研修最終日は食事会が行われました🍴

沖縄・東京の各拠点ごとの食事会ではありましたが、外食して美味しいランチをいただきました。
研修疲れを癒しつつ、翌日からの実業務に向けて脳にエネルギーを注入♪

すがすがしくも、たくましい表情をしていました✨
「やりきった!」という清々しい表情は本当に気持ちいい感じでした✌️
時折笑顔も見せ、とても穏やかな表情が印象的でした⭐

開発部門側の部長や採用・教育担当者と一緒に、会社や仕事の話だけでなく、趣味や休日の過ごし方など、パーソナルな部分にも会話が広がり、楽しそうに食事をしていました🍗🥘🍰

研修も終わり、会社にしっかり馴染んで食事中の会話も弾みました!
いっぱい食べたお肉をエネルギーに、明日からも配属先で元気に頑張れそう!?

内定者期間中からのエンジニアとしての土台作りからスタートして、コンピューターの基礎知識から資格取得のための勉強、ビジネスマナー研修、Webアプリケーション研修など、研修中はやることが盛りだくさんで、これまで結構ハードだった思います。

現場に配属されてからが本番なのでまだこれからで大変だと思いますが、内定者期間中から新人研修修了まで本当にお疲れさまでした!!

ほんの少しの成果を自分で褒められることで、これからのモチベーションは上がっていきます。
まずは自分自身を褒めてあげてくださいね!!

そして、いよいよ、各部署に配属され業務がスタートしますね!!
初案件配属まで自社待機する期間(プロジェクトに参加していない期間)が発生するメンバもいますが、
待機中は新人目標を達成するために今しかできないことに集中して取り組んでいってほしいです。

慣れないことや覚えることも多いかと思いますが、社員みんなでサポートしていきますので
楽しみながら頑張っていきましょう!

アプリエンジニアの新入社員研修の様子をお届け♪(2025年7月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク 沖縄採用担当の田仲です。

今回は新入社員の第一歩となる「新入社員研修」の様子を実際の声とともにお届けします♪

沖縄・東京の4月入社社員(アプリエンジニアのみ)が合同で社内研修を行いました。
実施期間は4月~6月までの3か月間。
沖縄の現役エンジニアがメイン講師を務め、沖縄7名、東京7名の計14名の入社社員が参加しました。

研修環境はWeb会議ツールZoom、クラウドファイルサーバーやGoogleワークスペースなどのITツールを使用し、
ハイブリッド型オンライン型の形式で研修を実施しました。

  • ハイブリッド型:講師が現地で講義を行う会場中継型
  • オンライン型:新人社員は各自宅から受講するライブ配信型

研修日によって、ハイブリッド型・オンライン型のそれぞれの形式に分かれて講義は行われました。
ハイブリッド型での研修日は、メイン講師と沖縄新人社員がいる会場を東京新人社員は中継で視聴する形になりました。

新入社員研修は、ただ単純にマナーを学ぶ場でも、現場配属のための通過儀礼でもなく、
これから現場に配属されたときにひとりのビジネスパーソンとしての責任と成果を果たすための
必要最低限の知識を学ぶための一歩ということを理解してもらって、研修には参加してもらいました。

東京の新人社員、虎ノ門オフィス出勤日(オンサイト日)の研修様子です🌟 沖縄から発信するメイン講師の講義を集中して受講していました!
研修内では知識・スキルのインプットだけでなく、実践して体で覚えるアウトプットのを意識して取り組んでいました✌️
日々の研修を通して、一人ひとりの姿勢が大きく変わっていったことが伺えました🙌

新入社員が語る“研修のホンネ”
「当社のエンジニアとして働く」ための土台を築いていくための学びの研修。
今年の新入社員は、研修を通じてどんなことを感じ、学んだのでしょうか?

プログラミングの基礎を学ぶロジック研修Webアプリケーションの要素技術を学ぶシステム研修を終え、
修了後のアンケートを実施しましたので、回答を一部ご紹介します!

Q. ロジック研修開始時と今を比較して成長した点(気づき、行動の変化など)は?

・スタート時点でのプログラミング理解度がほぼ0に等しかったので、そこから考えるとできるようになったことが増えたかなと思います。
・研修開始時はJavaの本を読んでも「?」となることが多かったが、研修を続けていく中で「これはこういう意味だったのか!」と改めて気が付くことができるようになりました。
・わからないことを積極的に質問できるように成長したため、ある程度は目標達成できました。
・徐々にロジック研修の難易度が上がっていきましたが、研修開始時に比べたらコードを見てどういった動作なのか理解できるようになりました。
・最初はエラー発生時にエラー原因がわからずで修正箇所を特定することもできなかったが、研修でエラー原因を特定する術を教えていただき、エラー対処方法が身につきました。

Q. システム研修開始時と今を比較して成長した点(気づき、行動の変化など)は?

・システムを作る知識も全くない状態から始まったので、そこから考えるとだいぶできるようになったと思います。
・HTML/CSSは楽しいと心から思えた言語だったと自分なりに実感できました。自分にもできる言語があることにとても喜びがありました。
・Webアプリケーションの処理手順や構造を他者に説明したことによって、自分の中での理解をさらに深めることができました。
・JDBCはコード内からデータベースを操作することが楽しく感じました。 SarvletやJSPはWeb上で動きを確認できることが難しくもあり、面白くもありました。
・最初はデータベースを触ったことがなくSQLもあまり理解できていなかったが、研修を通してDB接続方法やSQLをしっかり理解することができました。
・チームで開発することで協力することの大切さを学ぶことができました。また、それぞれの役割を活かして行動することで、システム開発を迅速に進めることができました。
・システム研修を通して開発の流れをイメージすることができました。 また、グループ演習で各開発工程の重要さを知ることができました。
・グループ演習開始時はチームのまとまりもあまりなく「チーム演習どうなるかな…」と心配していたところもありました。しかし、それぞれが得意な部分でカバーしあったり、進捗確認やできるだけ効率のいい方法を考えて動くことで達成できたと感じる。最後はみんなで笑いあえるぐらい仲が良くなりました。
・プログラミングのコードを書くことはかなり上達できたなと思います。

Q. 研修全体を通して、気づいた点や良かった点、感想など


・テレワークとオンサイトどちらも経験できたのも良かったです。
・社会人として大切なことや、技術面で大切なことなど、様々なことに気が付けた期間でした。ご迷惑をおかけした点もあったかもしれませんが、最後まで研修をやり遂げられてよかったです!ありがとうございました!
・最後のチーム演習はとても勉強になるいい演習でした!講師陣の方々、本当にありがとうございました。
・3ヶ月間、丁寧な研修をありがとうございました。伸び悩むことが多くありましたが、入社時よりは確実に成長したなと感じています。
・講義や研修の内容が想像していたよりも難しくて初めは不安でしたが、講師の方々に支えていただいたことで研修内容を身に着けることができました。3か月間ありがとうございました。
・社会人としてまだまだ未熟な部分がたくさんあるので、技術面もそれ以外の部分でも今年でたくさん成長していけるよう努力します。
・3か月間、丁寧に優しく研修を進めてくださり、本当にありがとうございました。

いつも真剣にやさしく教え子を見守るメイン講師はベテランエンジニア!
成果発表会では新入社員の皆さんひとり一人が完成したシステムを堂々とグループ発表していました🎶
研修の主人公は受講者です。受講者が、自ら進んで学び習得したものこそが、受講者の力になると考えています💁‍♀️

研修修了後の新入社員との会話の中で、これから社会人として“なりたい姿”に向けての前向きな気持ちとか、すでにスタートしているエンジニアとしての成長の一歩を感じ取ることができました。

配属後、誰もが何かしらの壁にぶつかると思います。そのとき、研修期間に一緒に頑張った仲間の存在が支えになるはずです。
自分には「仲間がいる」という感覚をもち、前を向いて歩いていってほしいと思います!

東京社員の新人歓迎会の様子をレポート🎉(2025年4月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク東京採用担当の柳島です!
今回は東京で開催された新人歓迎会の様子をレポートします!

東京配属の8名を迎え、社員同士が集い、和気あいあいとした雰囲気の中で行われました😊

美味しい食事とドリンクを楽しみながら、先輩社員と新入社員が自然に打ち解け合い、笑顔の絶えないひとときになりました!
社員同士の距離がぐっと縮まったように感じました✨

これから共に働く仲間として、一緒に楽しい時間を過ごせたことをとても嬉しく思います♪

新入社員の皆さん、これからよろしくお願いします!

2025年度入社式の様子をレポート🌸(2025年4月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク東京採用担当の柳島です!
今年も新たな仲間を迎え入れました!
今回は2025年度入社式の様子をレポートします!🌸

今年度の新人社員は、沖縄7名、東京8名の計15名です。
今年も沖縄本社・東京をオンラインで繋ぎ、合同で開催しました。

代表取締役田中の祝辞から始まり、役員や部長からも温かいメッセージが贈られました。
辞令交付に続き、新入社員による決意表明では、それぞれの目標や意気込みが語られ、終始和やかな雰囲気でした😊

新入社員の皆さんへ。
これからの社会人生活では、楽しいこともあれば、時には壁にぶつかることもあると思います。
そんな時こそ、同期の仲間と支え合い、絆を深めながら、一つ一つの挑戦や困難に前向きに向き合っていってください。
皆さんの成長と活躍を、心から楽しみにしています!

東京社員の忘年会の様子をレポート🍻(2025年4月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク東京採用担当の柳島です!
皆様、2024年もお疲れ様でした!

ネットワークでは、2024年を締めくくる大イベントとして‥!
12月に東京社員のみでの忘年会を行いました!!🍻

おいしい料理にビンゴ大会も開催され、大いに盛り上がりました🎉

こういったイベントは”普段現場に出向いて日々活躍してくれている社員たちの息抜き”のためにも非常に大切だと思っています。

これからもネットワークは「エンジニアが帰ってきたくなるような居心地の良い場所」であり続けたいと思います^^🧡

会社のあるべき姿は時代に沿って少しずつ良い方へ変わっていくものだと思いますので、
これからもそういった”良い変化”を楽しみながら、社員同士、力を合わせて乗り越えていけたらいいなと思っています!

社員の皆さん、2024年もお疲れ様でした&ありがとうございました!!来年もまた宜しくお願いいたします。

3年目社員のフォローアップ研修を行いました! (2024年11月 記)

こんにちは!(株)ネットワーク東京採用担当の柳島です!
先日、2024年度の「3年目社員フォローアップ研修」を行いましたので、今回はその様子をご紹介します。

「3年目社員フォローアップ研修」は、同期同士でコミュニケーションを取りながら、今後のキャリアを考えていくことをゴールに毎年開催しています。
今年も研修は「クリアビジョン株式会社」様にお願いしました。

集合研修になるので、沖縄本社の3年目社員も東京に来てくれました🛫

虎ノ門オフィスで開催しました🗼
社員一人一人と向き合って研修を進めてくださいました。
お昼はみんなで美味しい焼肉をいただきました🥩
ペアワークもご用意いただいているので、同期同士で会話しながら進めていました!
自分とは違う意見を聞くことで様々な気づきを得ることもできました。
言葉にして実行する大切さを学びました🔥

一日、研修を受けてくれた結果、どの社員も頼もしく成長したのを感じられました
新人研修からクリアビジョンさんの研修を受けていますが、「自分の意見を言語化する力」「相手の意図をくみ取り、傾聴する力」がさらに伸びていることを感じました。日々それぞれの現場で様々な経験を積んで頑張っているからこそですね!

クリアビジョンさんの研修は、各企業に寄り添った研修を行ってくださるので、お願いしてよかったと感じています♪
福岡から東京までお越しいただき、本当にありがとうございました。

今後もこのような研修で社員の成長をサポートできるようにしていければと思います✨