これが私の仕事
不動産会社の業務システムの保守を行っています。
■一日のスケジュール
9:00~
・メールやチャットの確認
・本日のタスクの確認
9:30~
・朝会にて各メンバーのタスクや作業状況、連絡事項を共有
10:00~
・作業
現在は要件整理、要件定義書作成、疎通テストを担当することが多いです。
12:00~
・昼食、休憩
13:00~
・作業
17:00~
・夕会にて各メンバーのタスクや作業状況、連絡事項を共有
17:30~
・明日予定のタスクを確認
・残タスクの消化
だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード
初めはできなかった事ができるようになり、さらに上のレベルの作業を任せてもらえるようになったことが嬉しいです。
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き
一番大きな決め手となったのは新人研修が充実していることです。IT業界、ましてや社会人としても未経験の私にとってかなり嬉しかったです。新人研修ではビジネスマナーやプログラミング基礎の講義、そして模擬開発演習までを3ヶ月で行います。
ここまで充実した研修を受けられるのはこの会社だけでは?と思うほどです。
これまでの経験(業務内容と実績)
1年目: 新人研修、請求システムの開発(製造・テスト)
2年目:不動産会社の業務システムの保守(詳細設計書作成、製造、単体テスト)
3年目:不動産会社の業務システムの保守(問い合わせ対応、要件整理、要件定義書作成、疎通テスト)
仕事で身につくものは?
ITの技術はもちろん、コミュニケーションが少しずつ身についていきます!
不具合やバグがあったときに「なぜ起こったのか?」「どのように修正すればよいのか?」を考えるので論理的思考力が身に付きます。
また、複数の作業が同時に進行する中で納期やスケジュールを意識して行動することでタスクマネジメント力も身に付きます。
こうした力はIT業界に限らず通用するスキルなので、社会人としての基盤となり今後どのような環境でも活躍できる力につながります!
入社前後で会社や仕事の印象はどう変わりましたか?
プログラミングと聞いて、入社前は1人で黙々と作業するイメージを持っていました。
しかし、実際はチームでの報連相やコミュニケーションが重要な仕事だったので驚きました。
先輩からの就職活動アドバイス!
会社選びにおいて報酬面のよさに目が行きがちですが、「会社の雰囲気や働き方が自分に合っているか」というのはかなり重要です。
(面倒くさいかもしれないですが)それらを確認するためにも会社を見学できたり、先輩社員と交流できるイベントにはぜひ積極的に参加していただきたいです!
みなさんの就職活動が上手くいくことを応援しています!